ホーム > 第2回がん薬物療法薬薬連携研修会

研修会を申し込む オンライン受講の注意事項

佐賀県病院薬剤師会―佐賀県薬剤師会合同研修会 第2回がん薬物療法薬薬連携研修会

第2回 がん薬物療法 薬薬連携研修会開催のご案内

 皆様におかれましては、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
 昨年度に続 きまして、がん薬物療法における薬薬連携研修会を開催いたします。 2020 年の薬機法、薬剤師法の改正は①優れた医薬品、医療機器等の安全・迅速効 率的な提供 ②住み慣れた地域で安心して医薬品を使用できる環境整備を基本理念 として行われました。その中で、必要に応じて患者の薬剤使用状況の把握や服薬指 導を行う義務が法律に明記されました。外来がん化学療法が広がっている現在、地域 住民の命に寄り添う薬局薬剤師を目指して、医療機関との連携体制が構築されること にお役立ていただければ幸いです。

参加費及び研修受講シール郵送料振込について

○参加費
1.佐賀県薬剤師会会員  :無料
2.佐賀県病院薬剤師会会員:無料
3.共催施設職員で非薬剤師:無料
4.上記以外の方:参加費 1,000円

○研修シール郵送料
1.佐賀県薬剤師会会員で日本薬剤師研修センター単位をご希望の方  :300円
2.佐賀県病院薬剤師会会員で日本薬剤師研修センター単位をご希望の方:300円
3.上記以外の薬剤師で日本薬剤師研修センター単位をご希望の方   :300円
4.佐賀県病院薬剤師会会員で日病薬の単位をご希望の方       :不要

【振込金額】
1.佐賀県薬剤師会会員で日本薬剤師研修センター単位を希望の方  :300円
2.佐賀県薬剤師会会員で日本薬剤師研修センター単位を不要の方  :振込不要
3.佐賀県病院薬剤師会会員で日本薬剤師研修センター単位を希望の方:300円
4.佐賀県病院薬剤師会会員で日病薬の単位を希望の方及び不要   :振込不要
5.1~4以外の薬剤師で日本薬剤師研修センター単位を希望の方  :1,300円
6.1~4以外の薬剤師で日本薬剤師研修センター単位を不要の方  :1,000円
7.共催施設職員で非薬剤師                   :振込不要

○参加費及び日本薬剤師研修センターシール郵送料の振込について

振込期限:2月24日(木)※振込期限の厳守をお願いいたします。

振込先:郵貯口座
  記号番号:01780-7-18539

  加入者名:シャダンホウジンサガケンヤクザイシカイ

  口座名:ゆうちょ銀行(9900) 当座)一七九店0018539(他金融機関から振込の場合)

※ 払込み手数料は受講者の方でご負担ください。

※ いったん、払込みされた受講料等は理由を問わず返金できません。

※ 日本薬剤師研修センター単位をご希望の方で振込期限内に郵送料を振り込まれなかった方は、シールの交付ができません

佐賀県病院薬剤師会―佐賀県薬剤師会合同研修会

第2回がん薬物療法薬薬連携研修会

2022年35日(土) 17:00~18:30

 開催形式  オンライン開催(会場参加はございません)

 教育講演  17:00~17:30

『佐賀大学医学部附属病院における連携充実加算の運用について』

佐賀大学医学部附属病院 薬剤部 係長 竹内耕治 先生

本講演は佐賀大学医学部附属病院における連携充実加算/当該保険薬局における薬剤服用歴管理指導料特定薬剤管理指導加算2の【施設基準】地域薬局薬剤師等を対象とした抗悪性腫瘍剤の化学療法に係る研修会に該当します。

 

 特別講演  17:30~18:30

『免疫関連有害事象と薬薬連携』

佐賀県医療センター好生館 薬剤部 主任 黒部健太郎 先生

本講演は佐賀県医療センター好生館における連携充実加算/当該保険薬局における
薬剤服用歴管理指導料特定薬剤管理指導加算2の【施設基準】地域薬局薬剤師等を
対象とした抗悪性腫瘍剤の化学療法に係る研修会に該当します。

 

 参加費  会員:無料,共催施設(佐賀大学/好生館)職員:無料

非会員:¥1,000

※日本薬剤師研修センター単位をご希望の方は別途送料として¥300徴収いたします.
 詳細は参加申込ページよりご確認ください.

●日病薬病院薬学認定薬剤師制度(1単位)申請中●日本薬剤師研修センター(1単位)申請中

参加をご希望される先生は、裏面より事前登録をお願い申し上げます

主催: (一社)佐賀県薬剤師会

共催:佐賀県病院薬剤師会(がん緩和ケア部会),

佐賀大学医学部附属病院薬剤部,佐賀県医療センター好生館薬剤部

 

佐賀県病院薬剤師会―佐賀県薬剤師会合同研修会

第2回 がん薬物療法 薬薬連携研修会

参加申込フォーム

 申込期間  21日(火) ~222日(火)

二次元コード又は下記のURLよりお申し込み下さい.

個人情報は、本研修会の運営のため適切に取り扱いさせていただきます.

定員に達した場合は、締切よりも早く申し込みを終了させていただきます.

研修会を申し込む

http://www.sagayaku.or.jp/ganyakubutu

申込時の留意事項

本研修会ではGoogle Meetを使用して配信いたします.予め、Google アカウントと視聴できる環境の準備をお願いいたします.

研修会参加時には表示される氏名を登録時のものと同じ記載(漢字氏名)にしていただくようお願いいたします.また、使用されるアカウント (メールアドレス)に関しても登録時にご記載いただいたものと同じもの をご使用ください.これらが守られない場合は単位認定できない場合が ございます.予めご了承ください.

薬剤師研修センター受講シールの取得を希望される方は、申し込む際に必ず薬剤師免許番号をご入力ください.薬剤師免許番号の入力誤りについて 当会は一切責任を負いません.

薬剤師研修センターと日本病院薬剤師会病院薬学認定の単位は一緒に取得できません.いずれか一方をご選択いただきますようお願いいたします.

佐賀県病院薬剤師会会員以外の方で、日病薬病院薬学認定薬剤師制度の単位シールの取得を希望される方は次頁に従い、単位シールの送付手続きをお願いいたします.尚、会員の方へは、定期メール便にて発送いたします

講演中に3つのキーワードを提示いたします.各単位取得をご希望の方は、受講後~当日24時までの間に講演中に提示するフォームから送信をお願いいたします.

途中参加、途中退出では単位が認定されない場合があることをご留意ください.

講演中はカメラOFF,ミュートにご協力お願いいたします.公序良俗に反する言動、チャット機能などを利用した他受講者への迷惑行為などを認めた際には強制退出とさせていただきます.

 

佐賀へ県病院薬剤師会会員以外の方へ

2021年2月

佐賀県病院薬剤師会研修をWebで受講され、研修シール等の配布を希望される方は、下記の「お願い」に従って、申込み手続きをお願いいたします。
尚、佐賀県病院薬剤師会の会員の方は本申請は不要です。

お願い

下記の申請書に漏れなく記載の上、返信用の切手を貼った返信用封筒と共に下記の送付先に必ず郵送してて下さい。

申請の申込み封筒には「研修シール申請書在中」と明記ておいて下さい。

同封していただく返信用封筒にはシール送付宛先(住所・郵便番号・氏名)と必要額の切手を貼付しておいてください。書留郵送を希望される場合は追加の切手の貼付と書留と記載して下さい。

また、研修シールの配布には2~3ヶ月必要な場合がありますのでご了承下さい。

 

佐賀県病院薬剤師会研修シール申請書

申請者氏名                   

連絡先
 ・郵便番号及び住所
  〒       

  住所                     

  電話番号       

  所属医療機関名称             

 

私は、  月  日に開催された佐賀県病院薬剤師会(主催・共済)の研修会

研修会名
                   のWeb研修を受講しましたので、該当する研修シール等を配布していただくよう返信用封筒を同封して申し込みいたします。
連絡・メモ等:                            

申請先:〒849-8501 佐賀市鍋島5丁目1番1号 佐賀大学医学部附属病院薬剤部内

     佐賀県病院薬剤師会事務局 電話:0952-34-3172 担当:大石まで